
こんにちは!
勇者兼会社員のヨシです!
前回に引き続き、『ファイナルファンタジー7』のトロフィーコンプリートまでの攻略記事を書いていきます。
トロコンを目指す方は是非参考にしてみて下さい。
※この記事はネタバレを含みます。
ゴールドソーサー
闘技場で32000GP貯めて『超究武神覇斬』を入手。
Lv.3までの全てのリミット技を覚えたクラウドに『超究武神覇斬』を使用して、究極リミット技『超究武神覇斬』を習得。

同時に、トロフィー『超究武神覇斬』を獲得。

アルテマウェポン
ジュノン近くの湖にアルテマウェポンが出現しています。(ダイヤウェポン撃破後)
飛空艇で近付いて戦闘に。
しばらく戦っているとアルテマウェポンは逃げていきます。
その後ワールドマップ上を飛び回り始めるので飛空艇で追いかけます。
しばらく追いかけていると移動を停止する事があるのでその隙に接近して戦闘に。
この戦闘もしばらく戦っていると逃げられてしまいます。

最後はコスモキャニオン付近に待機しているので近付いて戦闘に。

カーム
オヤジに『ガイドブック』を渡して、『せんすい』のマテリアを入手。

パーティーメンバーに装備してエメラルドウェポン戦へ。
エメラルドウェポン
海底魔晄炉付近にいるので、潜水艦で近付いて戦闘に。

エメラルドウェポンは攻撃力が非常に高いです。
レベルを上げたHPアップのマテリアを装備させて敵の攻撃を受けても一撃で戦闘不能にならない程度のHPを確保し、便利機能のバトル強化を使えば比較的安全に倒せます。
ケット・シーのリミット技『ロールオーバー』を使って倒す方法もありますがスロットのリールを狙った位置で止める『目押し』が苦手な方はマテリア育ててレベル上げて正攻法で戦った方がある意味楽だと思います。
エメラルドウェポンを倒して、『アースハープ』を入手。

同時に、トロフィー『エメラルドウェポン』を獲得。
ルビーウェポン
アルテマウェポンを倒した後、一度戦闘をすることでゴールドソーサー付近の砂漠地帯に出現します。
飛空艇で近付くと戦闘に。

ルビーウェポンには2つのモードがあり、最初のモード時はダメージを与える事ができません。
味方2人が戦闘不能になるとモードが変わりダメージを与えられるようになります。

ルビーウェポンを倒して、『デザートローズ』を入手。

同時に、トロフィー『ルビーウェポン』を獲得。
チョコボファーム
チョコボファーム左奥の建物内でチョコぼうを借りる。
最大6つまで借りる事ができますが、今回のチャートでは1つしか使いません。

カーム
オヤジに『アースハープ』を渡し、お礼として『マスターコマンド』のマテリア、『マスターまほう』のマテリア、『マスターしょうかん』のマテリアをもらいます。

『マスターしょうかん』のマテリアを入手で、トロフィー『召喚マスター』を獲得。

続けて、オヤジに『デザートローズ』を渡し、お礼として『チョコボ』をもらいます。
このチョコボは『海チョコボ』と言われる個体で、このチョコボに乗る事で海上を自由に移動できるようになります。

ラウンドアイランド
ワールドマップ北東にマップには記されていない島がポツンとあります。
これがラウンドアイランドです。
海チョコボでしか行けないので先程オヤジにもらったチョコボに乗って向かいます。

洞窟の奥で召喚マテリア『ナイツオブラウンド』を入手。

同時に、トロフィー『ナイツオブラウンド』を獲得。
コンドルフォート
マテリアショップで『ぜんたいか』のマテリアが20,000ギルで売られています。
これをMASTERまで成長させて売れば1,400,000ギルで売れます。
これを繰り返して通算獲得ギルが99,999,999ギルに達すると、トロフィー『ギルマスター』を獲得。

大空洞
ラストダンジョンです。
ここをクリアするとシナリオクリアになります。
シナリオクリアと同時にトロフィー『トップレベル(Lv.99)』獲得も狙っていきます。
途中の二手に分かれる所を左に進みます。

その後の分かれ道を上に進み湿地帯へ。

このエリアでセーブクリスタルを作成します。

このエリアはセーブデータをロードしてからの敵の出現パターンが固定されて、下の表の順に敵が出現します。
順番 | モンスター | 獲得経験値 | 獲得AP |
1 | マスタートンベリ | 6000 | 200 |
2 | マジックポット | ||
3 | ジギィ・クリストファー | 2000 | 140 |
4 | マスタートンベリ | 6000 | 200 |
5 | マジックポット×2 | ||
6 | マジックポット×2 | ||
7 | マジックポット | ||
8 | マスタートンベリ | 6000 | 200 |
9 | アーリマン | 1300 | 100 |
10 | マジックポット×2 | ||
11 | マスタートンベリ | 6000 | 200 |
12 | マジックポット | ||
13 | ムーバー×3 | 0 | 2400 |
14 | マジックポット | ||
15 | ジギィ・クリストファー | 2000 | 140 |
16 | アーリマン | 1300 | 100 |
17 | マジックポット×2 | ||
18 | ムーバー×3 | 0 | 2400 |
19 | マスタートンベリ | 6000 | 200 |
20 | マジックポット×2 | ||
21 | ムーバー×3 | 0 | 2400 |
22 | マスタートンベリ | 6000 | 200 |
13回目、18回目、21回目で確定で出現する『ムーバー』×3は入手APが多いのでマテリア育成に。
1回目、4回目、8回目、11回目、19回目、22回目に出現する『マスタートンベリ』は経験値が高めなのでレベル上げに。
22回目のマスタートンベリを倒したらセーブしてアプリケーション終了、今セーブしたデータをロードして再度22回戦闘。
これをレベルやマテリアが必要レベルになるまで繰り返します。
途中、複数回出現する『マジックポット』はエリクサーが無いと対処できないので逃げて下さい。
ボーンビレッジに売っている『ルーンの腕輪』はマテリア成長が2倍の防具なのでこれをパーティーメンバー全員に装備、武器もマテリア成長2倍の物を装備させると効率が上がります。
ゴールドソーサーのワンダースクエア1階の女性から『けいけんちアップ』のマテリアがもらえるので、これをLv.99を目指すキャラクターに装備させると効率が上がります。
ここで誰か1人のレベルが99になった時点で、トロフィー『トップレベル』を獲得。

その後、大空洞を奥まで進みシナリオクリアで、トロフィー『ゲームクリア』を獲得。

それ以外のトロフィーも全て獲得していれば続けて、プラチナトロフィー『完結』を獲得。
公式チートのゲーム速度3倍とバトル強化が便利過ぎて、トロコンまでは25時間程度でした。
道中迷ったりしてこの時間なので実際は20時間程で取れると思います。
序盤の女装イベントやデートイベントを取りこぼさなければ残りのトロフィーは楽に集められるのでトロコン難易度は低いです。
トロフィー集めが好きな方は是非挑戦してみて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント